クリダマ

「クリダマ」とは「クリームチーズのダマ」の略。ブログ開設時たまたまレアチーズケーキを作っており、何も考えずに冷蔵されていたクリームチーズを使ったらダマになってしまった。レアチーズケーキを作ろうと思わなければ、おそらくダマになることなんて知らなかったろうに。そういう感じのブログ。

失敗を引きずること-子どもの環境

なぜ失敗を引きずるのか。

一つにはその人間の世界のサイズが関係してくると思う。

閉鎖的な環境での失敗は致命傷になってしまうことがある。

いや、他に解決・回避の方法があるのに致命傷を喰らった気になってしまう。

 

落ち込んだときに自転車で海岸に行ったことがあった。

水平線を見て「海ってでかいな~」と思った。

空を見上げて「空もでかいな~」と思った。

そうすると悩んでいたことが小さくと思えたことがあった。

こういうイメージ伝わるだろうか。

 

そして、引きずる要因の一つとして孤立がある。

感じた思いを言葉にして外に出せないと嫌な感情が頭の中で膨張し始める。

次第に心がゲンナリしてくる。

そうすると身体も動かなくなってくる。

そうなれば悪いことしか考えることができなくなる。

僕がよく陥るパターンだ。

 

・落ち着ける居場所を持つ。

・所属コミュニティーを複数持つ。

 

これが失敗を引きずらない必要条件だと思う。

マイナスの経験をすることはあってもこの二つがあるのとないのとでは違う。

これを今の子どもに当てはめてみるとなかなか厳しいものがある。

世界を大きくすることは自分の力だけではちょっと難しい。

行動範囲もそれなりだろうから。

所属コミュニティーも家庭、学校、部活、習い事くらいではないか。

一つ上手くいかないときはもう一つを頼るということを大人はするだろう。

しかし、子どもたちにはなかなかできることではないと思う。

僕も部活が嫌で行けなくなったとき、学校で生きた心地がしなかった。

コミュニティーの構成員がほぼ同じだからである。

一つ失敗すると他に響いてしまうのだ。

幸い家庭が平穏だったがこれで家庭に問題があればどうなっていたかしれない。

 

他の逃げ道として「好きなこと」に逃げるという方法もあっただろう。

本が好きな子は本に熱中して忘れてしまえばいい。

僕はゲームが好きだったけど時間を決められていたのでだめだった。

(んー、ゲームはやっぱ時間決めないとだめかもな)

 

いつも上手くいくなんてものはめったにない。

そして、上手くいかないときはとことん上手くいかないものだ。

そんなとき上手く自分を休ませる場所があったらいい。

風向きが変わったらもっかいやってみようと思えるならもっといい。